企業・団体の皆様向けソリューション

法人・団体の皆様へ

これからは健康管理が大きな経営課題!

法人・団体

近年企業には、「従業員の健康管理」や「職場の安全配慮義務」への対応が厳しく問われています。

また、単なる義務履行の観点だけでなく、少子高齢化が進展する中で、貴重な人材を有効に活用し、健全な経営を維持するためには、「健康問題」への取り組みがますます重要になります。

特に目に見えない「心の問題」である「メンタルヘルス問題」については、対応が不十分な場合、長期間の休職、労使間紛争、労災事故の発生など、企業には大きな損害を及ぼします。

そこで、私達は、外部EAPとして企業のメンタルヘルス対策をきめ細かくサポートするために、働く人々の心のケアを専門にし、豊富な経験と実績を有する産業カウンセラーが力を合わせ貴社従業員の「メンタルヘルス対策」をサポートする「メンタルヘルス支援プログラム」をご用意いたしました。

BigSmileの役割とは

  • 企業に対しては・・・生産性向上につながる問題解決のための支援をおこないます。
  • 社員に対しては・・・仕事上のパフォーマンスに影響を与える様々な問題を見つけ、解決し、職場への適応力向上を支援します。

ニーズ・悩み別 サービス導入方法

ニーズ・悩み  サービス導入パターン
初年度  矢印     次年度
残業が恒常的になっておりメンタル不全予備軍が増えている
  1. 心と体の相談窓口
    (電話・メール・面談)
  2. ラインケア研修
  3. セルフケア研修
  4. ストレスチェック
  5. 出張面談(全員カウンセリング)
  1. 継続研修(事例検討)
  2. 職場改善活動
  3. 衛生スタッフ研修
社員の定着率が悪い
社員が働きやすい環境を作りたい
社内にメンタルヘルスの専門家がいない
労働組合からメンタルヘルスに関する要望が出た
休職者が出ている
  1. 職場復帰支援
  2. 心と体の相談窓口
    (電話・メール・面談)
  3. ラインケア研修
矢印
  1. セルフケア研修
  2. ストレスチェック
  3. 出張面談(全員カウンセリング)
社内に事故・事件・自殺者などが発生した
  1. 心と体の相談窓口
    (電話・メール・面談)
  2. 出張面談(全員カウンセリング)
矢印
  1. セルフケア研修
  2. ラインケア研修
  3. ストレスチェック
特に問題は、発生していないが国の指針を踏まえて企業として取り組みたい
  1. ストレスチェック
  2. 心と体の相談窓口
    (電話・メール・面談)
  3. セルフケア研修
矢印
  1. 出張面談(全員カウンセリング)
  2. ラインケア研修
  3. 衛生スタッフ研修

BigSmileの実施内容

職場におけるメンタルヘルス対策のガイドラインとして、厚生労働省が2006年3月に発行した「労働者の心の健康の保持増進のための指針」にて、事業場において事業場の衛生委員会が講ずるように努めるべき労働者の心の健康の保持増進のための措置としています。

そこで、BigSmileは、「カウンセリング・コンサルテーションを中心としたプログラム」を構成し厚生労働省がガイドラインで定める4つのケアに沿った総合的なメンタルヘルス支援プログラムを実施します。

事業者は、次の4つのケアの推進

  1. 労働者自身の「セルフケア」
  2. 管理監督者による「ラインケア」
  3. 事業場内の健康管理担当者による「事業場内産業保健スタッフによるケア」
  4. 事業場外の専門家による「事業場外資源によるケア」
矢印

その円滑な推進のため、次の取り組みを実施

  1. 管理監督者や労働者への教育研修・情報提供
  2. 職場環境の把握と改善
  3. メンタルヘルス不調への気づきと対応
  4. 労働者が自発的に相談できる体制づくり
  5. 職場復帰支援

メンタルヘルス対策は、事業場内・外の連携が最重要課題になります

  予防 早期発見 早期対処・再発予防
従業員
  • メンタルヘルスの理解
  • ストレスマネジメント
  • ストレス耐性の強化
  • 生活リズムの自己管理
  • 症状への気づき
  • コミュニケーションの改善
  • 自発的な相談
  • カウンセリングの活用
  • 医療機関の受診
  • 十分な休養
  • ものの見方と考え方の見直し
企業
  • メンタルへルスに関する啓蒙と誤解の払拭
  • 働きやすい組織づくり(人間関係、業務内容、時間管理等)
  • 部下の変化への気づき
  • 個別相談の実施(積極的傾聴)
  • 積極的な声かけ
  • 相談体制づくり
  • 職場復帰支援
  • 再発予防の組織改善
  • 社内規定などの見直し

職場と専門家が連携をした職場復帰支援

職場と専門家が連携をした職場復帰支援

休職開始~休職中 ならし勤務期間 復帰後のフォロー

休職期間中及び復職意思の決定

  • 有効な休養方法やものの見方や考え方の修正や休職原因理解のためのカウンセリング
  • 復職後のキャリアビジョン構築

職場復帰に向けたスケジュールの作成

  • 職場復帰に向けたスケジュールの作成

主治医、産業医との連携
職場とのコンサルテーション

情報の収集と評価

  • 本人の状態把握のための経過観察カウンセリング及び可否判断カウンセリング
  • 復職職場への復職説明会の実施

職場復帰プランの作成と職場復帰の可否判断

  • 職場復帰支援チームと連携して作成・実施・職場復帰可否判断の実施

主治医、産業医との連携

フォローアップカウンセリング

  • メンタルトレーニングによりストレス耐性の強化
  • 今後のためのキャリアカウンセリング

職場の環境調整

  • よくある質問
  • ストレスチェック
  • 研修会・講演会のご感想
  • LINE予約